【無料セミナー】『VR Marketing Summit 2017 Spring』 VRマーケティングのキーマンたちが集合! ~VRゴーグル・イベント・コンテンツ制作、そしてVRの未来を語り尽くす~

2017/03/23(木)19:00 〜 21:10 開催
ブックマーク

イベント内容

2016年は「VR元年」と言われ、高精度なヘッドマウントディスプレイのほか、家庭用VRゲーム機や簡易型のスマホVRゴーグルなどさまざまなデバイスが登場し、一般家庭へのVRコンテンツの普及が急速に進みはじめています。すでに、FacebookやYouTubeなど代表的なプラットフォームが相次いで360°コンテンツへの対応を開始しており、その利用シーンは個人にとどまらず、いよいよビジネスシーンでも本格化しています。こうしたなか、2017年早々から企業の広告コミュニケーションにおけるVR活用の実績が、すでに多く生まれています。


本セミナーは、「MilboxTouch」(※1)などのスマホVRゴーグルを開発・販売するほか、VRを活用したマーケティングサービスの「Milbox VRマーケティング」(※2)を提供する、株式会社WHITEが主催するVRマーケティングの今と未来をお伝えするセミナーです。セミナー前半では、WHITE代表神谷をはじめ、VRマーケティングのキーマンである株式会社AOI Pro.の吉澤貴幸氏が加わり、没入感を生み出す「スマホVR」の特徴やVR Dream Match – Baseballの開発秘話、VRコンテンツの制作や映像表現の具体手法などについてお話しします。


また、セミナー後半では、2017年にVRを活用した広告コミュニケーションやプロモーションをローンチした事業主、広告主のご担当者様をゲストに招き、プロモーション実施の背景や具体施策、その効果を余すことなく本音で語っていただきます。


セミナー終了後には、交流会と新型Milboxの体験会を予定しております。VRに関する知見の蓄積と業界関係各位とのリレーション構築に、ぜひお役立てください。また、参加者にはMilboxを無料でプレゼントいたします。



(※1)「MilboxTouch」

株式会社WHITEが開発・販売している、世界初のタッチ操作可能なスマホVRゴーグル。筐体側面のTouch Interface Moduleを触ることで、ゴーグルの上からスマートフォン内のアプリを操作することができる。「SXSW2016」Interactive Innovation Awards VR&AR部門のファイナリストに選出されたほか、Microsoft Innovation Award 2016「Tech in Asia賞」を受賞。

http://milbox.tokyo/milboxtouch/


(※2)「Milbox VRマーケティング」

VR・360°コンテンツを活用した“体験型プロモーション”をワンストップで実現する新サービス。導入企業には、自社製スマホVRゴーグル「Milbox」を無償提供することが特長。

http://milbox.tokyo/marketing/


---------------------------------------

開催日時

323日(木)1900 2110 (受付開始1830

※セミナー終了後(21:10以降)に交流会・VR体験会を予定しております(飲み物・軽食付/無料)。


開催場所

Red Bull Studios Tokyo Hall


プログラム

【前半】講演

没入感を生み出す「スマホVR」の特徴やVR Dream Match – Baseballの開発秘話、VRコンテンツの制作や映像表現の具体手法などをお伝えすることで、今におけるVRマーケティングの全体像、および未来の姿を掴んでいただきます。

登壇者/講演内容

神谷憲司/加速する“Milbox VRマーケティング"の可能性

株式会社WHITE代表取締役社長

2006年スパイスボックス入社。 クリエイティブディレクター兼クリエイティブテクノロジストとして活動しながら、テクノロジーを起点とした新しい広告体験や製品・サービス開発に携わる。国内外の広告賞受賞歴も多数。2015年テクノロジーイノベーション事業会社、WHITE Inc.を立ち上げる。2016年SXSW Interactive Innovation Awards VR/AR部門にて日本企業として唯一となるファイナリスト受賞。

吉澤貴幸 氏/VR Dream Match - Baseball 体験型VRから見えるVRビジネスモデルの未来

株式会社AOI Pro. VR/AR チーム クリエイティブディレクター

国内、外資広告代理店でそれぞれ9年、クリエイティブディレクターとして様々なキャンペーンを担当。「着メロ」のネーミング発案者。最近7年は電通グループのプロダクションとAOI Pro.にてプランニング、インタラクティブ、VRなどのチームを立ち上げている。国内最大の映像プロダクショングループならではの「心を動かすVRコンテンツ」開発を推進し、心を動かしたその先を見据える。

松葉忍/押さえるべきVR映像表現のツボと企画&制作プロセス

株式会社WHITE クリエイティブテクノロジスト / VRプランナー

2011年アマナ入社。web制作を中心としたプロモーションの企画、制作に携わる。2015年に発足したアマナVRチーム初期メンバー。以降VRコンテンツにおける企画・制作を担当。2017年よりWHITE VRチームにジョイン。イベント全体のコンセプト、設計から考え、VRコンテンツと組み合わせて1つの体験を創出することが好き。VR関連の記事を多数執筆。


【後半】セッション

2017年にVRを活用した広告コミュニケーションやプロモーションをローンチした事業主・広告主のご担当者様をゲストに招き、プロモーション実施の背景や具体施策、その効果などを余すことなく本音で語っていただき、リアルな声を持ち帰っていただきます。


紹介事例:

・FX VRトレード(GMOクリック証券株式会社)

・キス×kiss×キス(エイベックス・デジタル株式会社)

・異性の気持ちを味わえる男女の本音 VRムービー(オカモト株式会社)

・ニュースチェック11桑子真帆アナVR(株式会社WHITE)


登壇者

岡本剛典 氏

GMOクリック証券株式会社 マーケティング室プロモーションチーム チームリーダー

2009年GMOクリック証券入社。入社後、商品企画などに従事。現在は同社プロモーションチームにてWeb、マス広告の企画・運用からクリエイティブ・データ分析を含めたマーケティング戦略を設計。自社のプロモーションからブランディングの領域を統括。

鈴木健太郎 氏

エイベックス・デジタル株式会社 デジタルコンテンツ制作部 主任

TV番組ディレクター、アニメコンテンツ制作を経て現職。BeeTV/dTVには立ち上げ当初から参加。「キス×kiss×キス」シリーズ、「トゥルルさまぁ~ず」、「SweetRoom」などのコンテンツを企画・プロデュース。その他にも「龍が如く~魂の詩。~」、「悪霊病棟」、「ディアスポリス」などテレビ・映画などメディアの枠をこえて制作。

和田翔雅 氏

オカモト株式会社 医療生活用品マーケティング室 マーケティング課

2011年入社、ドラッグストアを中心とした小売店営業を務めたのち、現職。LOVERS研究所などWEB領域や広告宣伝領域に従事。


モデレーター

小池祐介

株式会社WHITE 執行役員/プランニング局 局長

2010年スパイスボックス入社。総合プロデューサーとして、メディア、クリエイティブ、テクノロジー、データ、CRMなど、幅広い領域における知見を活かした統合コミュニケーション業務を担当。営業推進担当執行役員、兼、プランニング担当執行役員を経て、2016年10月より現職。VR、IoT、ChatBotなどテクノロジーを活用し、「新しい、を価値にする」コンテンツ・サービスを提案していく。


【終了後】交流会・VR体験会

参加者、登壇者を含め、VRパーソンのネットワークが広がる交流会を開催します(飲み物・軽食付/無料)。また、新型Milboxの体験ができるデモも実施します。また、参加者のみなさま全員にMilboxを無料プレゼントいたします。


申込要領

定 員 : 50名様

参加費 : 無料

対 象 : 事業主・広告主のデジタルマーケティング・広告宣伝担当者様

申込締切: 3月21日(火)

※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

※お申込み後の抽選結果については、参加不可の場合はお申し込み後1週間以内に、参加可の場合は開催前日までに事務局よりメールにてご案内させていただきます。

※法人様対象のセミナーのため、個人でのお申し込みはご遠慮ください。

※同一企業様の参加人数は2名様までとさせていただきます。

※主催企業と事業が競合する企業様からのお申し込みは、お断りする場合がございます。


----------------------------------------


お電話・メールによるお問い合わせはこちら

株式会社WHITE

河原 敬士(かわはら たかし)

03-3583-5365/milbox@255255255.com

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント