リクルート流 - 新たな価値のつくり方 UX & Service Sketch #23

2017/01/31(火)19:30 〜 22:00 開催
ブックマーク
UX

イベント内容

リクルートの既存事業、新規事業、双方のUXデザインを追う
注:いつもと場所が異なりますのでご注意ください

UX & Service Sketchとは

事業開発・新規事業に携わられている方をお招きし、お話を頂く会です。事業開発を進める上での課題(体験設計、顧客開発、社内コミュニケーション、成果の上げ方など)を取り扱います。

どんな人向け?

よいプロダクトを作りたい、よいサービスを作りたい!そういったマインドを持った方向けのイベントコミュニティです。デザイナーである必要は無く、少しでもUXに興味があり、世の中良くしていきたい心を持っていればどなたでも楽しめるはずです。

次回以降の登壇者を募集しています

10分または20分の時間で発表したい事がある方は「イベントへのお問い合わせ」よりご連絡お待ちしております。

今回のテーマ

「リクルート流 - 新たな価値のつくり方」

リクルートは、CMで見かけるような既存事業領域や、そうではない新規事業領域、どちらも注力して事業展開しています。それぞれの領域のなかでも、新たな価値を生み出すための取り組みを行っている事は、あまり外で発表する機会はありませんでした。

今回は、そんなリクルートの中でも新たな価値創出に関わってきた3名の方に、体験設計、デザインプロセスとその思想などのお話を伺います。

スピーカー

利用者の「意識」を捉えて届けるサービスと体験のデザイン

  福田基輔 | リクルートジョブズ UXDグループ マネージャー

1982年生まれ、早稲田大学芸術学校建築科卒業。株式会社コンセントにてUXデザイナーとして数多くの大規模BtoCウェブサービスの情報アーキテクチャ設計・構築を担当し、2011年より現職。R&D組織にて新規サービス立ち上げに携わる。自然言語で対話できるLINE公式アカウント「パン田一郎」で2015年度グッドデザイン・ベスト100を受賞。その他、TIAAのシルバー、ADFESTのブロンズなど受賞歴がある。

文化的サービスでの企画づくり

  水上寛之 | リクルートテクノロジーズ インタラクションデザイングループ

千葉大学を卒業し、株式会社リクルートホールディングスに就職。株式会社リクルートテクノロジーズに出向し、新卒就活生向けサービス「リクナビ」に従事。IA・デザインに主軸を置きながら、UXデザイナーとしてサービスデザイン、ディレクション、プランニングを担当。ADFEST LOTUS ROOTS 入賞。AD STARS インタラクティブ部門・モバイル部門 入賞

リーンな事業立ち上げ(あるいは、産みの苦しみ)と、行政・地域コミュニティの巻き込み方

  河本晃卓 | リクルートホールディングス Media Technology Lab.

コンサルタントとして複数の新規事業戦略に従事した後、先進的な事業立ち上げにやり甲斐を感じ、2013年にリクルート住まいカンパニー入社。社内ビジネスコンテスト(NewRING)にて2年連続グランプリを受賞し、同2案件のPJリーダーに就任。地域見守りサービスCOCOMOでは徳島県石井町など行政との包括提携による事業導入を行い、2016年グッドデザイン賞受賞。リクルートとサイバーエージェントの共同新規事業立ち上げプログラムFUSIONに参加し、2017年よりリクルートホールディングスMedia Technology Lab.に出向中。





time contents
19:00 開場
19:30 プレゼンテーション
懇親会(軽食と飲物)
22:00 解散



参加枠について

  • 一般枠:どなたでも申し込んでいただける枠です。抽選日にconnpassより抽選結果が通知されます。抽選日以降の申し込みはキャンセル待ちとなります。
  • SNSシェア枠:残枠があれば参加確定しますが、SNSでの拡散をご協力ください。
  • ブログ執筆枠:残枠があれば参加確定しますが、何らかの形でブログ公開ください。

当日の注意

  • CONNPASSの6桁の受付番号と、お名刺を準備下さい。
  • イベントの様子を記事として公開するために撮影が入ります。写真NGの方は受付に申し出ください。
  • 今回はいつもの銀座の会場ではなく、Yahoo! LODGEが正解になります。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。