Sketch&Xd勉強会(初心者向け) @大阪

2017/02/12(日)13:00 〜 17:30 開催
ブックマーク

イベント内容

近年プロトタイプツールとして人気を誇っているadobe Xdと海外で人気のデザインツールSketchのワークフローを発表します。

発表後参加者の方達でグループを作ってSketch・Xdを使ったハンズオンを行います。

もちろん初心者の方、経験者の方どちらも参加いただいて大丈夫です。

※少人数制のイベントですし、お一人様大歓迎です。

イベント内容

イベントは発表編とハンズオン編で分かれて行います。

発表編

Xd 「XDの魅力と活用法 〜デザイナ視点での魅力と、デザイナー以外の人にもオススメしたい理由〜」

発表者:yasui

コメント

今までPhotoshopやIllustratorを活用していた私ですが、 Xdはそれらとは全然違っていて、今の時代にあっている新しいツールだと感じました。

どんなところに魅力を感じたのか、簡単に使い方などをお話したいと思います。

また、デザイナー以外の方にも、Xdというツールと仲良くなるきっかけになれば幸いです。

Sketch 「なぜSketchを使うのか」

発表者:コンチ

コメント

Sketchは去年から使い始めてまだ4ヶ月目くらいの経験ですが、使って3時間でその魅力を理解しました。

今ではSketchを使い始めて、業務効率が格段にあがりました。

なぜ、業務効率が上がるのか、弊社のSketchとinVisionを使ったプロトタイプのワークフローをご紹介します。

ハンズオン編

ハンズオン編では、Sketch・Xd組に分かれてとあるアプリの設計をしてもらいます。

※アプリの企画は主催者側で用意しますので、Sketch・Xd組同じもので制作して頂きます。

各チーム3〜4人くらいの組で集まっていただき、皆さんで話し合いながらプロトタイプを作っていただき最後発表をしていただきます。

もちろんSketch・Xdを使ったことがない方も参加頂けます。

操作でわからない事はスタッフがフォローしますのでお気軽に声がけしてください。

※PCでの操作が必要になりますのでノートパソコンをお持ちください。

【オススメの参加対象】

  • 最近のWeb、アプリ制作のワークフローに興味を持っている方
  • デザイナー・クライアントともっと上手くコミュニケーションを取りたいディレクターの方
  • ディレクターと共にワイヤーフレームをもっと綿密に設計したいデザイナーの方
  • もっと効率的にコーディングをしたいコーダーの方
  • Sketch・Xdが好きな方

【持ち物】

ノートPC(ハンズオンのときに使用します)

Sketchを選択された方は、SketchとinVisionを利用頂きます。

※Sketchは有料のアプリですが、使用期間が決められたトライアル版がありますので当日はそちらを使って頂いても結構です。

※トライアル版の期限が切れている方はこの機会にご購入されるのをオススメします。

WiFiは準備していますが、人数が多いと繋がりにくい場合がありますので、ご自分のネットワーク環境がある場合はもしものときのために持ってきてもらえると助かります。

【タイムテーブル(仮)】

12:30~

「受付」


13:00~15:00

Sketch・Xdの発表 (※途中休憩をはさみます。)


15:00~17:00

ハンズオン


17:00~17:30

ハンズオンの内容発表

※上記の時間・内容は目安です。当日のペースに合わせて変動します。

【会場】

JUSO Coworking

http://juso-coworking.com/

交通アクセス

JUSO Coworkingは阪急十三駅から徒歩わずか3分の立地にあります。また近隣都市からのアクセスもスムーズ、新大阪駅とも距離が近く、遠方からお越しの方にも便利です。

参加枠について

今回ハンズオンでSketchかXdのご経験者の方を1名ずつ募集しています。 ハンズオンの内容は特に気にされず、参加者からツールの質問があったときにフォローをお願いします。

イベント開始前の受付のご協力も頂けますと大変助かります。

【その他】

当日、無断キャンセルをされた方は今後の参加をお断りする場合があります。

ハンズオンで進める形式上、遅刻して参加された場合満足のいくサポートが出来ないかと思いますので予めご了承くださいませ。

質問があれば@maki_sakiまでお問い合わせください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。