LibreOffice Kaigi 2016.12

2016/12/10(土)13:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

年に一度の日本国内最大のイベント、

LibreOffice Kaigi

がやって来ました!

これまで「LibreOffice mini Conference Japan」と呼んでいたものを、日本語ユーザーによる日本語ユーザーのためのイベントであることを強調するために、「会議」を意味する「Kaigi」と名称変更しました。

今回は、Mini Debian Conference Japan 2016と併催です。どちらにも関心があるという方は両方参加するチャンスです! (注:参加表明は別に管理していますので、Mini Debian Conference Japan 2016に関心のあるかたはそちらにもぜひ登録してください)

基調講演は、台湾のオープンソース・フリーソフトウェア運動の中心メンバーであり、台湾政府のOpen Document Formatへの移行の立役者であるFranklin Weng氏をお招きしました。

※講演は英語となりますが、スライドは日本語訳をご用意します。また、質疑応答はボランティアによる逐次訳を行う予定です。

開催概要

  • 日時:2016年12月10日(土)13:00-18:00
  • 場所:サイボウズ株式会社(東京日本橋タワー27階)
  • 参加費:無料

注意!

入館には所定の手続きが必要です。手続きについてconnpassのメッセージ機能でお知らせしますので、参加できるかどうかわからないけど気になる、という方も必ず登録お願いします。

プログラム(登壇者敬称略)

開始時刻 終了時刻 内容
12:30 開場(受付開始)
13:00 開演
13:00 13:10 始まりの挨拶
13:10 13:55 基調講演:Franklin Weng : LibreOffice/ODF Migration In Taiwan
13:55 14:05 休憩時間
14:05 14:35 野方 純:スタイルを利用した文書設計について考える
14:35 15:05 妹尾 賢:Standardization of Document Style〜文書スタイルの適用パターン〜
15:05 15:15 休憩時間
15:15 15:45 安部 武志:Maintaining LibreOffice Math
15:45 16:15 小笠原 徳彦:Make it Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice UI翻訳
16:15 16:25 休憩時間
16:25 16:55 Lightning Talks
16:55 17:55 パネルディスカッション
17:55 18:00 閉会のご挨拶
18:00 18:30 ビアバッシュ前の受付・休憩時間
18:30 ビアバッシュ

基調講演

Franklin Weng氏:LibreOffice/ODF Migration In Taiwan(台湾における LibreOffice / ODF への移行)

  • 演者プロフィール:The Document Foundationメンバー、LibreOffice migration professinal
    台湾で活躍するオープンソース「エンスージアスト(愛好家)」。Software Liberty Association Taiwan (SLAT)の評議員・会長。KDEやLibreOfficeの翻訳・開発・プロモーションを行う。台湾政府におけるODF移行の中心人物。2児の父。

講演内容(登壇者敬称略)

野方 純:スタイルを利用した文書設計について考える

スタイルを利用した文書設計について断片的に語られることはあったが、まとまって語られることはなかった。 しかし「Designing with LibreOffice」(英語)という本が出版され、改めてスタイルを利用した文書設計について考えたことなどをお話します。

妹尾 賢:Standardization of Document Style〜文書スタイルの適用パターン〜

2014-07-22に英国政府における公文書としてODFを採用する方針が発表された。これによりLibreOfficeの利用促進が期待される。しかし,現実にはMS Officeの標準形式であるOOXMLの利用も多い。また文書をWebページに公開する上で,文書形式としてのHTMLも無視できない。そこで,LibreOffice WriterとMS Wordに存在する標準スタイルと,HTMLでの対応を確認し,相互運用性を高めるスタイルの利用方法を検討する。

安部 武志:Maintaining LibreOffice Math

LibreOfficeを構成するアプリケーションの1つであるMathを使うと、整形された数式を文書に埋め込むことができます。この発表では、Mathがどのようにメンテナンスされ開発が進められているのかについて紹介します。

小笠原 徳彦:Make it Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice UI翻訳

LibreOfficeのユーザーインターフェイス翻訳は、特定の「翻訳チーム」が存在するわけではなく、独立した一人一人が「日本語ユーザーにとってよりよいユーザー体験を提供する」ことを目指して行っています。本トークではLibreOfficeの翻訳事情について、コミュニティでの共同作業を中心にお話しします。

Lightinig Talks(登壇者敬称略)

  • 近藤 昌貴:ベジェ曲線を使ってみよう : Drawのテクニック
  • 榎 真治:LibreOffice Conference 2016 Brno参加レポート
  • 羽鳥健太郎:LibreOfficeでコミケ同人誌の継続的インテグレーション
  • 山本 裕計:LibreOfficeサポート事業を1年余りやってみました(アイクラフト株式会社様 スポンサーLT)

パネルディスカッション

パネリスト:渡辺 浩太郎、大森 規克、榎 真治、モデレータ:小笠原 徳彦

以下の3つのテーマについて

  • ODFを組織に導入することのメリット
  • ODFを組織に導入することの注意点
  • LibreOfficeで何をやっている/やっていきたいか

懇親会

終了後18:30〜、同会場にてMini Debian Conference Japan 2016と合同で開催します。
申込は以下よりお願いします。

http://connpass.com/event/44587/

スポンサー

LibreOffice Kaigi 2016.12は以下のスポンサーに支えられています。(五十音順)

(その他、詳細は後日掲載します!)

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント