【学内向け】mlabCTF LinuxChallenge Returns

2016/03/30(水)16:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

初心者向けの「CTFっぽくLinuxを勉強する」CTFです. 当日は調べながらコマンドラインからLinuxを操作する方法を学びます. セキュリティに関することはあまりやりません.

mlabCTF LinuxChallengeは二回目の開催です,前回のイベントページはこちらにあります.

Linuxの基本操作がメインです. Linux自体使ったことがない人から,あまり馴染みのない人まで楽しめると思います. 当日は,Linuxのコマンドを使ってLinux内にある特定のキーワードを探し, それをどれくらい見つけられたか点数で競い合います.

なお,一応学内者向けですので学外の方のご参加はご遠慮ください.

CTFとは?

CTFはCapture The Flagというセキュリティ系の大会等で行われている競技形式です. 日本で有名な大会はSECCON,世界ではDEFCON等が有名です. 今回は,セキュリティが題材ではないですが,CTFのJeopardy形式(問題があってそれに対応するFlagを探す形式)を参考にして競技を行います.

ルールは,Linuxのシステムに隠されたFlagワード(FLAG_からはじまるキーワード)を見つけ出し,そのFlagの得点の合計点で競い合います.

タイムテーブル

時刻 やること
16:00~16:30 受付的なもの
16:30~17:00 会場利用上の注意,禁止事項の確認
17:00~20:00 CTF
20:00~xxxxx 一応順位発表

会場利用上の注意

  • 会場に備え付けられたPC及びLANソケットは利用しないでください.
  • CTFネットワークを別にイントラネットで構築しています.
  • 調べものを行う際には学内の無線LANを利用してください.
  • 会場内飲食厳禁です.
  • 機材を壊す等を行った場合弁償していただきます.
  • 勉強会という名目で部屋を借りているのでゲーム(特に艦これ)等の娯楽は禁止です
  • 忘れ物に注意してください.USBメモリを落とした場合,本人確認のため中身を確認します.

競技場の注意

今回のCTFは,Linuxの使い方を覚えることをメインとしています. ですので,通常のCTFと少々ルールを変更します.

  1. こちらが用意したサーバー以外のマシンを攻撃しないこと
  2. サーバーにログインすることがありますが,その時設定を変更することは厳禁です.
  3. 用意されたCTF用のネットワーク以外に不用意な通信(プロミスキャス・モードでパケットキャプチャ)は行わないでください.
  4. 総当りのようなネットワークに極端の負荷がかかることはやめてください.最悪ネットワークが落ちます.
  5. 参加者同士で教えあうのはつまらないので禁止です,一人で解きましょう.
  6. Googleで検索するのは構いません,逆に推奨します.gooでもいいでしょう.
  7. スコアサーバーに攻撃は絶対にしないでください.

持ち物

特に制限はありませんが少なくとも以下のものは持ってきてください

  1. 大学推奨の要件を満たしているノートPC(有線LANポートがあること,仮想マシンをサポートしていること)
  2. 可能な限り長いLANケーブル(最低でも2~3m,可能な限り長いやつ)
  3. 負けない気持ち,気力,人権

PCの準備

競技ではこちらが用意したLinuxのVMを配布します. 必ず,vmware workstation playerをダウンロードして使えるようにしておいてください. 夕方以降に開催する関係上,準備ができていないという理由で時間を遅らせるのは難しいのでその点ご了承ください.

ヒントですが,もしPCを複数台持っているなら調べるように1台余分に持ってくるといちいち切り替えをしなくて良いかも知れません.

CTFに関して余談

問題のジャンルはLinuxがメインになります. 内容を難易度別で4段階に分け,出題が行われます.

今回は,Linuxを使い始めた人が最初のステージを作問し,レビューを行い開催されます. ですので,今回は前回と比べしっかりと開催できると思います(予定)

また,今回は試験的に上のステージでは変わったことが出来るように準備中です. 皆様のご参加をお待ちしております.

Enjoy Linux!!!

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。