e-ZUKA Tech Night vol.26

2014/12/16(火)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

# 大変ありがたいことに50名を超えました。
当日は、ご来場いただきました方から順にお席にご着席いただくことになりますので、恐れ入りますが早めのご来場をお願いいたします。また、申込なく当日お越しいただいた方は、お席のご準備ができない場合、立ち見となりますことをご了承願います。

e-ZUKA Tech Night 記念すべき3周年!!
その喜ばしいvol.26に、学生の皆さんにも関心の高い講演を準備しました。

今や世界中に拡散中の『VOCALOID』
それが何って、今さら説明の必要はいりませんよね(^-^;)
そのVOCALOIDを世界で初めて半導体chipに搭載した方!を、お招きします。

ヤマハの松原弘明氏、九工大OBということで皆さんの先輩なので、可愛い後輩には色々と裏話もしてくれそうです。音のデモや実機も紹介してくれるんですって。これは見なきゃ損!聞かなきゃ損!
下記プロフィールにもありますが、松原さんは九工大在学中、プロのジャズミュージシャンだったとのこと!さらにスペシャルサプライズがあるかも!

さらに、先日開催された、e-ZUKAスマートフォンアプリコンテスト2014で飯塚市長賞を獲得したのが学園祭支援アプリ「学フェス!!」。すでに多くの大学の学園祭で利用されている「学フェス!!」を開発したP&Dのメンバーが、その技術を徹底解説してくれます。

いつも通り、LTの時間もありますので、vol.25に引き続き、自己紹介、告知等なんでもけっこうです!お申込みの際に、「LT希望!」とお申し出ください。

■ 講師profile
松原 弘明 氏
ヤマハ株式会社 事業開発部 yamaha+推進室 企画担当次長 (兼)VOCALOIDプロジェクト

復旦大学 外国語学部 校外導師 (非常勤講師)
早稲田大学 WBS研究センター 日中ビジネス推進フォーラム 特別講師
中国語学校 漢院 特別顧問

14年下期 現所属(上記)へ異動  新規事業創出の調査・発掘・発案
09年~14年上期 半導体新事業を担当 新世代音源&中国市場開拓
09年4月 ヤマハに転職
01年より中国ビジネスに関わり、04年~09年中国現地法人 副社長
84年 電機メーカ(OKI)に入社し、以来一貫してサウンドLSIを企画開発
84年 九州工業大学 工学部 情報工学科 卒業
80年代始め プロのジャズピアニストとして福岡で活躍
78年 九州工業大学 工学部 情報工学科 (戸畑) 入学

主催: 一般社団法人e-ZUKA Tech Studio 協賛: ヤマハ株式会社
 

プログラム

18:30 開場

19:00-19:10 eTNの説明

19:10-20:10

FEATURED eVocaloid
『ヤマハ次世代音源 世界初ボカロチップ NSX-1の企画・開発・マーケティング』
松原 弘明 氏 [ヤマハ株式会社 事業開発部 yamaha+推進室 企画担当次長 (兼)VOCALOIDプロジェクト]

今回の講演につきまして、録音、録画は禁止とさせていただきますので、Ustreamでの配信も行いません。ご了承のほどお願いいたします。

20:10-20:15 休憩

20:15-20:45

Inside 学フェス!!
P&D 学フェスチーム 田坂祐太さん

20:45-21:15 LT(5 分×4 名程度)

LTタイトル 発表者
クラウドコース成果発表会案内 Hiroshi Koide さん
自己紹介LT 中田知宏さん
在室管理をIT化してみた 藤井 彬さん
募集中 募集中

21:15-22:00 交流会

22:00 終了

内容は変更になる可能性がありますので、ご了承下さい。

アクセス

会場には駐車場はありません。お車で来られる方は、会場周辺の有料駐車場をご利用下さい。また、アルコールを飲まれる方の車でのご来場はご遠慮ください。

市外からお越しの方へ

電車:福北ゆたか線の快速もしくは普通電車に乗車し、「新飯塚駅」で下車。会場までは徒歩10分程度です。所要時間は、博多から45分前後、折尾から40分前後です(いずれも快速利用の場合)。
高速バス:天神バスセンターの1番のりばから田川後藤寺方面行に乗車し、「飯塚バスセンター」で下車。会場までは徒歩1分程度です。所要時間は60分程度で、10〜20分間隔で運行しています。戻りの最終は22:57です。 

更新履歴

2014/11/30 公開
2014/12/02 追記

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント