第三回 Unity研究会

2014/12/11(木)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

株式会社クリーク・アンド・リバー社では、Unityを活用するクリエイターの情報交換と活躍の場を拡大するため、継続的なUnity研究会を実施してまいります。 この研究会とセミナー後の交流会、及びFaceBookのグループが、Unityを活用している日本のクリエイターに貢献できることを願って、実施してまいりたいと思いますので、皆様にもぜひご協力いただければ幸いです。

第三回は12月11日(木)。 今回は制作会社としてUnityを使ったゲーム/アプリ開発や、企業・一般向けにUnityの講座を開講している株式会社クスールの尾崎俊介氏に登壇いただき、Unityを使ったゲーム/アプリの制作事例紹介、及び未経験者からのゲーム開発を基礎から体系的に学べるUnityの勉強法を教えていただきます!

今やゲームだけではなく、広告キャンペーンやインスタレーションなど、様々な場所で使われているUnity。

そのUnityの可能性を事例を交えてご紹介し、かつ実際に講座を開講してきた経験を踏まえて、これから本格的に学びたい方に向けた、躓きポイントやオススメ学習法を紹介していただきます。

ゲームだけじゃない、Unityの今、そしてこれからの話を知りたい人。 Unityをこれから取り入れるにあたり、具体的な制作事例を知りたい人。 Unityの学習で躓いてしまった人。

セミナー後にはワールド・カフェスタイルの懇親会を企画していますので、是非ご参加ください。


■ 講師

尾崎俊介(おざき しゅんすけ)
株式会社クスール クリエイティブディレクター/CTO

スマートフォンアプリやWebサイトの開発のテクニカル・ディレクションを手がける。

大学や専門学校の非常勤講師として、サイトやゲームのデザインを教えたり、自社の「Unity講座」「iPhoneアプリ講座」「プログラミング基礎講座」で、プログラミングの講師を担当。
また、電子工作などを取り入れた研究開発チーム「くるくる研究室」に所属。

Flashから始まり、iOSや電子工作などの技術書籍も執筆。


執筆書籍
「Flashプログラミングスキルを活かすモバイルアプリ開発」 (ワークスコーポレーション)
「フィジカルコンピューティングを「仕事」にする」 (ワークスコーポレーション)
「Flashクリエイターになるための教科書 」(毎日コミュニケーションズ)
「FlashOOP for ActionScript3.0」(翔泳社)
「+GAINER」(オーム社)[著]GainerBook Labo / くるくる研究室

■ 日付・時間

2014年12月11日(木) 19:00~20:30 懇親会20:30~22:00(開場:18:30)

■ 場所

麹町制作ルーム http://www.cri.co.jp/about_us/map.html
東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル(旧FSビル)3F
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅より徒歩3分
東京メトロ有楽町線 麹町駅より徒歩5分

■ 参加料

無料(※当日交流会費として500円受付にて回収致します)

■ 対象

Unityを使用している方
Unityを勉強中の方
興味があるすべての方

■ カリキュラム

①Unity開発事例あれこれ
ゲーム、アプリなど、Unityを使った開発事例を紹介します。

②これからUnityの勉強を始める方へ
押さえておくべき、Unity最新情報をお伝えします。

③Unity学習の挫折ポイント
Unityを学ぶ上で挫折しがちなポイントと、その克服方法を教えます。

④クスール式Unity勉強法
実際にクスールで開講している「Unity講座」での勉強法をご紹介します。受講生の作品紹介や講座内容の一部もそのままお見せします。

⑤質疑応答

⑥懇親会(World cafe style)

■ 備考

Unity研究会ではセミナーや入門~中級のハンズオン講師をしていただける方を募集しております。 ご希望の方ご興味ある方は、
(株)C&R社PEC神田
Tel : 03-4550-0063
E-mail : info@c-place.ne.jp
までご連絡ください。

■ 注意事項

本セミナーは座学となり、PCは使用いたしません(電源/LANの設備もございません)
開催1週間前に最低開催人数に達しない場合は、延期または中止とさせていただくことがございます。予めご了承下さい。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント