10月18日,25日2日間!「新聞5紙 NEWS HACK DAY ~新しい新聞の読み方、楽しみ方を考えよう~」

2014/10/18(土)10:00 〜 2014/10/25(土)20:00 開催
ブックマーク

イベント内容

◆概要

インターネットの発展とスマートフォンの普及により、人々のニュースの読み方が多様化しています。圧倒的なアクセス数を誇る「Yahoo!ニュース」や、スマホ向けのニュースアプリ「SmartNews」「Gunosy」など、インターネットや端末の強みを活かした特徴的なサービスが人気を得ています。

---「時代を見つめる報道機関が、時代に取り残されてはいけない」。

この想いのもと、日本全国に向けて新聞を発行する、朝日新聞、日経新聞、毎日新聞、読売新聞、産経新聞が協力し、各社のニュースを活用した新しいサービスの種を、将来の読者の皆さまとともに考えるハッカソンを開催します。

テーマは、「ニュースの新しい読み方、楽しみ方」。

ネットの膨大な情報に囲まれている若い人、ネットを使いこなせていないシニアの方などに向けて、ニュースを楽しんでもらう方法や、ニュースを使った生活に役立つサービスを開拓してください!


名称: 新聞5紙 NEWS HACK DAY
日時:  Day1 2014年10月18日(土)10:00~20:00 ※9:30〜開場
     Day2 2014年10月25日(土)10:00〜20:00 ※9:30〜開場
対象: エンジニア(ソフトウェア、ハードウェア)、デザイナー、ディレクター、その他(Webサービスやアプリ開発に関わるスキルを持つ方)

主催: 朝日新聞社メディアラボ
共催: 日本経済新聞 電子版、毎日新聞社デジタルメディア局、読売新聞東京本社メディア局、産経新聞社・産経デジタル
後援: 日本新聞協会

◆参加予定の皆さまへ

 2日間通しての参加となります。両日とも、昼食、ドリンクを用意します。また、2日目の最後に懇親会(軽食付)を用意しています。

 イベント参加者の皆さまに限り、普段は公開されていないデータや素材をご利用いただけます。参加に当たっては、ページ最下部の参加規約をお読みいただき、ご同意の上、本イベントにお申し込みください。

 応募多数の場合は、先着順ではなく抽選となります。抽選結果は、10月8日までに、メールでご連絡いたします。

◆チームで参加予定の皆さまへ

 チームでの参加を希望されている方は、事前アンケート「チームで申し込む場合は、あなたを含めた人数と他のメンバーの氏名を教えてください」に必ずご回答ください。

 抽選の際、チームでの参加を考慮するために、チームメンバー全員のお名前が必要となります。以下、回答例です。

==Aさん、Bさん、Cさんがチームとして参加をする場合==

 チームメンバー全員の応募が必要です(代表者のみの場合、チーム参加はできません。)

②  
 Aさんは、「自分とBさん、Cさんの3人チーム」と記載
 Bさんは、「自分とAさん、Cさんの3人チーム」と記載
 Cさんは、「自分とAさん、Bさんの3人チーム」と記載
==

 また、会場の席の都合から、チームの最大人数は4名までとさせていただきます。

 

◆表彰と成果の発表

 10月25日(2日目)のイベント内にて、制作された作品の中から、審査員が選ぶ最優秀賞1作品、各新聞社が選ぶ優秀賞5作品を表彰します。

◇最優秀賞賞品
賞金10万円

◇ゲスト審査員
岡崎 直観氏(東北大学大学院情報科学研究科 准教授)
賀沢 秀人氏(Google株式会社 シニア・エンジニアリング・マネージャー)
椎木 里佳氏(株式会社AMF 代表取締役)
Tehu氏(クリエイター・ディレクター)
藤村 厚夫氏(スマートニュース株式会社 執行役員 事業開発担当)
古川 健介氏(株式会社nanapi 代表取締役)
  
また、受賞した作品は開催各社の媒体等で発表する場合があります。

◆提供する記事データ・素材

◇朝日新聞社メディアラボ

・2004年8月から10年間、朝日新聞に掲載された記事約150万件のアーカイブデータを検索できるAPI。(記事の見出し、掲載日付、記事本文、文字数、掲載面などが含まれます)
・ 2013年11月から最新ニュースまで、朝日新聞の有料webサイト(朝日新聞デジタル)に掲載された記事を検索できるAPI。リアルタイムで最新ニュースが更新されます。(記事の見出し、掲載日時、記事本文、WEBのURL、写真URL、写真キャプションなどが含まれます)

◇日本経済新聞 電子版

・日本経済新聞 電子版では、日本経済新聞 電子版で提供しているコンテンツの大半が利用できるAPIをご提供します。コンテンツはJSON形式で取得できます。一部のAPIではアクセストークンが必要になります。トークンはAPIの説明書とともにハッカソンの会場でお渡しします。リクエスト回数の制限はありませんが、あまりに膨大なアクセスがあった場合には制限をかけさせていただく可能性があります。

◇毎日新聞社デジタルメディア局

・毎日新聞の速報ニュースRSS。更新は10分に1回で、常時最新の100本を掲載し
ます。要素は記事の見出し、本文、画像、ジャンル、キーワードなど。
・「マンガでニュースがわかる~スマ町銀座商店街」の過去3年分の記事データが抽出できるAPI。収録記事数は約1000本で、レスポンスはJSON形式となります。

◇読売新聞東京本社メディア局

ヨミウリ・オンラインに掲載されている最新記事のRSSを提供する。ファイルは速報記事とフィーチャー系記事の2種類で、それぞれ最新の30本が含まれている。更新は5分に1回。記事ごとに見出し、記事本文、記事掲載日時、記事URL(ヨミウリ・オンラインの当該記事のURL)の4種類の情報がある。

◇産経新聞社・産経デジタル

・1992年9月6日から当日まで、過去22年間、産経新聞に掲載された記事のアーカイブデータを検索できるAPI。⇒記事の見出し、掲載日付、記事本文などが含まれます。

◆API・プラットフォーム提供企業

◇アマゾン データ サービス ジャパン株式会社

提供内容:アマゾン ウェブ サービス(http://aws.amazon.com/jp/products/)
 2006年にスタートしたアマゾン ウェブ サービス(AWS)は、企業に対して不可欠なインフラをウェブサービスという方法で提供し始めました。
 これが今日、「クラウドコンピューティング」という名前で広く知られているものです。
AWSは、信頼性と拡張性に富み低コストのインフラプラットフォームをクラウド上に構築し、世界190か国以上の数十万社に及ぶ企業、政府・官公庁、スタートアップ企業のビジネスを支えています。

◇株式会社エクシング

提供内容:言語解析WebAPI(https://lr.capio.jp/services/webapis/)
 アプリケーションやサービスに、係り受け解析、形態素解析、ポジネガ解析、感情・感覚解析などの日本語を解析する機能を提供するWebAPIです。
 【係り受け解析】 日本語文を文節に分割して、係り受け関係を解析します。 自立語や付属語、品詞、よみ、文節や係り受け関係のポジネガ(ポジティブ、ネガティブ、評価なしの3分類)などを取得できます。
 【形態素解析】 日本語文を形態素に分割します。 単語や品詞、よみなどを取得できます。
 【ポジネガ解析】 日本語文のポジティブ/ネガティブを解析します。ポジネガは5分類(ポジティブ、ネガティブ、条件・期待、依頼、評価なし)
 【感情・感覚解析】 日本語文中に出てくる感情・感覚を解析します。

◇NTTコミュニケーションズ株式会社

提供内容:パブリッククラウドサービス(http://www.ntt.com/cloudn/)
 月額972円(税込)から利用できる豊富なAPIを備えた拡張性の高いパブリッククラウドサービスです。仮想サーバー機能はもちろん、豊富なサービスラインナップをとりそろえています。

◇ゲッティイメージズジャパン株式会社

提供内容:Getty Images Connect API(http://api.gettyimages.com/)
 ゲッティ イメージズは、1億点を超える静止画・動画などを擁する世界最大級のデジタルコンテンツカンパニーです。世界中のニュース・スポーツなどの速報写真、広告などに使えるクリエイティブ素材を185カ国以上のお客様にご提供しています。
Connect APIを導入すれば、ゲッティ イメージズの豊富な報道・クリエイティブ素材をパワフルな検索エンジンともにアプリやオンラインサービス上でお使いいただけます。

◇株式会社ゼンリンデータコム

提供内容:いつもNAVI APIhttps://support.e-map.ne.jp/developer/)
 「いつもNAVI API」は、サービス目的に応じた地図機能を、自由なデザインレイアウトで組み込むための開発ツールです。PCやスマートフォンなどの端末を問わず、各種Webサービスでご利用いただけます。
 また、「住所検索」や「郵便番号検索」、「施設検索」などの検索機能や、「徒歩ルート」「自動車ルート」などのルート検索機能もあり、地図に関する豊富な機能を取り揃えています。

◇東芝ソリューション株式会社

提供品:音声認識API、音声合成APIhttp://www.toshiba-sol.co.jp/)
 高精度な音声認識と高品位な音声合成を簡単に使えるクラウドサービスのWeb APIを提供します。

◇日本マイクロソフト株式会社

提供内容:Microsoft Azure(http://azure.microsoft.com/ja-jp/)
 Microsoft Azure は Windows や Linux が動くクラウド インフラです。さまざまな言語やプラットフォームに対応するだけでなく、ハッカソンに最適な mBaaS やWebsiteの機能を提供し、皆さんの短時間での効率的な開発をサポートします。さらに今回のハッカソンには特別に無償枠も提供します!

◆ドリンク提供企業

◇株式会社伊藤園 

提供品:お~いお茶http://www.itoen.co.jp/oiocha/)
 世界で初めて缶入り緑茶飲料を発明してから30年という節目を迎える今年、ご愛顧に感謝を込めて、緑茶飲料のトップブランド「お~いお茶」シリーズの新製品を発売するなど、緑茶飲料市場をより一層盛り上げてまいります。伊藤園は「自然」「健康」「安全」「良いデザイン」「おいしい」という5つのコンセプトを基に、さらなる発展を目指すとともに、世界各地で飲まれる日本発の茶飲料No.1を目指してまいります。

◆当日のタイムテーブル(予定)

◇10月18日(1日目)
9:30~受付開始
10:00~挨拶/説明
10:30~アイデアソン開始
12:00~休憩(=昼食は、お弁当を用意=しています)
13:00~ハッカソン開始
18:00~休憩
20:00~終了

◇10月25日(2日目)
9:30~受付開始
10:00~ハッカソン開始
12:00~休憩(=昼食は、お弁当を用意=しています)
13:00~ハッカソン開始
17:00~作品発表
18:00~審査/表彰
19:00~懇親会
20:00~終了
 

◆よくある質問

Q:会場ではLANが使えますか?
A:ゲスト用の無線LANが利用可能です。ご自身のパソコンはご持参ください。

Q:学生の応募も可能ですか?
A:もちろん可能です!社会人になる前に、腕試しとしてご応募ください

Q:プログラミングができなくても平気ですか?
A:構いません。WEBサービスのアイディアやプレゼンなどでエンジニアをフォローしてください。

Q:友達や職場仲間とチームで応募してもいいですか?
A:大歓迎です。同じチームになりたい場合は、事前にご記入ください。
※代表者だけでなく、チームメンバー全員がDoorkeeperで参加申し込みをお願いします。

Q:食事は出ますか?
A:お昼のみお弁当を用意しております。また、2日目の夜は懇親会にて軽食を用意しております。

◆新聞5紙NEWS HACK DAY参加規約

株式会社朝日新聞社、株式会社日本経済新聞社、株式会社毎日新聞社、株式会社読売新聞東京本社、株式会社産業経済新聞社および株式会社産経デジタル(以下、合わせて「開催者」といいます)が開催し、アマゾン データ サービス ジャパン株式会社、株式会社伊藤園 、株式会社エクシング、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、ゲッティ イメージズ ジャパン株式会社、株式会社ゼンリンデータコム、東芝ソリューション株式会社、日本マイクロソフト株式会社、(以下、合わせて「協賛者」といいます)が協賛する「新聞5紙 NEWS HACK DAY」(以下「本イベント」といいます)には、以下の参加規約(以下「本規約」といいます)に同意した上でご参加ください。

参加規約

第1条(本イベントへの参加について)
1.本イベントに参加するためには、本規約に同意の上、所定のエントリーフォームに必要事項を入力し、事前に参加登録していただく必要があります。
2.前項に基づく参加登録後であっても、開催者の指定する応募条件に合致しないなど、本イベントへの参加が適当ではないと開催者から判断された場合、当該参加者は本イベントへの参加を拒否されることがあります。
3.本イベントへの参加は参加者自身の責任で行ってください。参加者は自己の責任において体調管理等を行い、参加中、体調不良等を感じた場合、直ちに参加を中止してください。
4.参加者は、本イベントのスタッフの注意等に従うものとし、円滑な運営に協力するものとします。また、参加者が本イベントへの参加を継続するのが困難と開催者から判断された場合、当該参加者は、本イベントの途中であっても参加を拒否されることがあります。

第2条(参加者が持ち込む素材等について)
1.参加者は、開催者および協賛者が用意する以外のデータ、ソフトウェアおよびコンテンツ等(以下「参加者の素材」といいます)を本イベントに持ち込み、利用することができます。ただし、参加者の素材の購入費用等は、参加者が負担するものとします。
2.参加者は、参加者の素材を自己の責任において用いるものとします。参加者の素材が第三者の知的財産権を侵害したとして開催者がクレームを受けた場合、当該素材を持ち込んだ参加者がこれを解決するものとします。
3.本イベントで使用するPCは、参加者自身が用意するものとします。

第3条(開催者および協賛者の素材)
本イベントで開催者および協賛者が用意し参加者に対して提供するデータ、ソフトウェアおよびコンテンツ等(以下「開催者等の素材」といいます)にかかる著作権等の知的財産権その他の権利は、当該素材の提供元である各開催者または各協賛者に帰属するものとし、参加者は開催者等の素材に対して、一切の権利を主張しません。また、開催者および協賛者は、本イベントでのソフトウェアの創作・開発等を目的とした利用に限定して開催者等の素材の利用を参加者に許諾するものであり、参加者は当該目的以外に開催者等の素材を利用することはできません。

第4条(公開について)
開催者および協賛者は、本イベント当日の会場の模様(撮影された写真・動画・音声等)や本イベントで創作・開発されたソフトウェア等の成果物や発表内容を、開催者および協賛者の記録用として保存するほか、本イベントに関する情報発信のため、開催者、開催者グループ企業および開催者関連団体等が発行・運営する各種媒体(インターネットサイト、新聞、雑誌、テレビ等を含みますがこれらに限定されません)において公開することがあります。

第5条(成果物の権利・利用について)
1.本イベントで参加者が創作・開発したソフトウェア等の成果物(著作物、発明、アイディア、ノウハウ、コンセプト等を含みますがこれらに限定されません)にかかる著作権等の知的財産権その他の権利は、当該成果物を創作・開発した各チームに帰属します。ただし、開催者等の素材にかかる権利を除きます。
2.参加者、開催者および協賛者は、互いになんらの制限なく無償で、非独占的に、自らの責任において前項に定める成果物を自由に利用することができるものとし、また第三者に利用させることができるものとします。
3.参加者は、他の参加者、開催者、協賛者およびこれらの者が指定する第三者に対して、自らが創作・開発した成果物にかかる著作者人格権を行使しないものとします。
4.参加者は、自らが創作・開発した成果物の内容が、自らのオリジナルであり、第三者の著作権等の知的財産権その他の権利を侵害するものではなく、また公序良俗に反するものではないことを保証するものとします。

第6条(秘密について)
本イベントの趣旨および本イベントの内容等が第4条に基づき公開を前提としていることに鑑み、参加者は、参加者が非公開を望む情報、著作物、発明、アイディア、ノウハウ、コンセプト等を本イベントで開示しないものとします。

第7条(反社会的勢力の排除について)
開催者は、参加者が暴力団、暴力団員、暴力団関係者、その他反社会的勢力に所属している、または関与していると判断した場合、本イベントへの参加をお断りします。

第8条(個人情報について)
1.参加登録時に入力していただいた参加者の個人情報は、開催者がそれぞれ取得し、本イベントの運営および開催者が開催するイベント等のご案内のために利用します。また、開催者は参加者の個人情報を、本イベントの運営業務等の委託先事業者に開示し取り扱わせることがあります。
2.開催者の個人情報の取り扱い方針は、以下をご覧ください。
株式会社朝日新聞社の個人情報の取り扱い方針
株式会社日本経済新聞社の個人情報の取り扱い方針
株式会社毎日新聞社の個人情報の取り扱い方針
株式会社読売新聞東京本社の個人情報の取り扱い方針
株式会社産業経済新聞社の個人情報の取り扱い方針
株式会社産経デジタルの個人情報の取り扱い方針

第9条(免責事項)
本イベントに参加したこと、参加者の素材の持ち込み・利用、本イベントにおいて参加者が開示した情報、または本イベントで創作・開発した成果物や発表内容に関連して、参加者自身に損害等が発生した場合であっても、開催者は何らの責任を負うものではなく、また、これらに起因して参加者同士、もしくは参加者と第三者との間に紛争等が生じても、開催者は一切責任を負いません。

第10条(その他)
1.本規約の効力、履行および解釈については日本法に準拠するものとし、また本イベントに関する訴訟については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2.本イベントへの参加登録は、Doorkeeper株式会社が運営するサイト「Doorkeeper」サイトで受け付けます。開催者は、同サイトについて、その完全性、正確性、適時性、妥当性、速報性、信頼性、合目的性、有用性、商品性、知的財産権の不侵害または第三者による債務の履行もしくは瑕疵の有無その他につきいかなる保証も行わず、またこれらに関して担保責任を負いません。

私は、本規約に同意の上、本イベントへの参加登録を行います。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント